Registration info |
Registration not needed, or register on another site. 6 |
---|
Description
重要告知!! (10/17 10:00 頃更新)
司会として、中川翔子 さんが参加してくださることが決定しました!!
「しょこたんと一緒に登壇したい」という方、ぜひご応募を!!
募集締切について ( 2022/10/18 追記)
こちらの募集は 10/21( 金) 22:00 を持って締め切りとさせていただきます。 まだ間に合いますので、ぜひアイデアをお寄せください。
AWS Dev Day とは
Developer は常に知識とスキルをアップデートし、開発力を高めることが求められています。AWS Dev Day では今押さえておくべきテクノロジーや手法をはじめ、ユーザー事例、デモ、ライブコーディングなど、セッションと実演を通じて網羅的に学ぶことができます。ただ学ぶだけではありません、AWS Dev Day は開発の楽しさを再認識できるプログラムとして構成されています。今すぐコードが書きたくなるような、楽しく役に立つコンテンツを3日間にわたってお届けします。
より詳しくはこちら のサイトをご覧ください。
AWS Dev Day 前夜祭(Day0)とは
11/8 は前夜祭(Day0 ) と銘打ち、事前登録無しでもお楽しみいただける、開発者の方に向けた面白くかつ役に立つコンテンツをお届けし、翌日からのセッションをより盛り上げていきたいと考えています。 本ページはそのコンテントの1つとして計画されている、LT 大会のLT 募集のページです。
AWS Nyantech とは
AWS Nyantech は 「お猫様にいつまでも元気でいてほしい。お猫様とできるだけ長く一緒にいたい。」そう願う人たちの愛とテクノロジーが融合したテクニカルイベントです。
より詳しくはこちらをご参照ください
「ついに決着!! 犬派vs猫派LT 大会」 募集概要
11/8 のAWS Dev Day Japan 2022 前夜祭にて、犬派と猫派に分かれてLT 大会を実施いたします。 「我こそは猫/犬派を代表するDeveloper である」と自負するみなさまのご応募をお待ちしております。
募集する登壇内容は、「犬/猫への愛が感じられる」技術セッションです。
- 犬/猫との生活をより豊かにするためのツールの開発
- 猫/犬に関連するジョークアプリ
- 犬派/猫派に関連づけたなんらかの考え方の提示
など、「開発者が聞いて面白い(と思う) 猫/犬に関連するLT 」であればなんでもOKです。 (※ 2022/10/18 追記)時間は 5分 までとします。
ご登壇希望の方は aws-jp-devday@amazon.co.jp あてに下記の情報を記載の上ご応募ください。
- 犬派 or 猫派
- LT タイトル
- 意気込み
- お名前/所属団体名/役職/ご連絡先
なお、応募者多数の場合はDev Day 運営チームによる厳正な審査によって決定させていただきます。 採否はいただいたご連絡先にお知らせいたしますのでご確認をお願いいたします。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.