Sep
27
ドメイン駆動設計のススメ 〜開発しやすいコードを書こう
AWS Developer Live Show
Organizing : アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
Registration info |
参加枠1 Free
Attendees
|
---|
Description
開発における課題について AWS スペシャリストと考えてみませんか ?
AWS Developer Live Show では、プログラミング・開発の課題に特化したライブセッションを毎月 YouTube Live でお届けします。
登録不要でご参加いただけます。毎月異なるテーマのセッションを開催しますので、お気軽にご参加ください。
2022 年 9月27日 日 (火) 17:00~18:00
ドメイン駆動設計のススメ 〜開発しやすいコードを書こう
AWS Developer Live Show の今後の開催情報はこちら »
ソフトウェア開発の複雑さに立ち向かうための方法に「ドメイン駆動設計」があります。近年、「マイクロサービスアーキテクチャ」や「アジャイル開発」を利用した俊敏性のある開発が注目されており、それらのベースとなる考え方がドメイン駆動設計に含まれています。ドメイン駆動設計は古くからある考え方ですが、そういった背景によりエンジニアの必須知識として再び注目が高まっています。
今回のセッションではエリック・エヴァンスのドメイン駆動設計の第 3 部をピックアップして、開発しやすいコードを書いたり、そのための設計をしたりする方法について、スペシャルゲストに『現場で役立つシステム設計の原則』の著者の増田さんをお招きしてお話しします。開発者が開発しにくい設計になるとどんどん変更しにくいレガシーなシステムになってしまいます ! 変更しやすい設計にするための大切な考え方を一緒に学んでいきましょう !
スピーカー | スペシャルゲスト: 増田 亨氏 現場で役立つシステム設計の原則』の著者 / @masuda220 |
宇賀神みずき アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 ソリューションアーキテクト |
|
福井 厚 アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 ソリューションアーキテクト |
|
進行 | 金森政雄 アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 ソリューションアーキテクト |
AWS Developer Live Show の今後の開催情報はこちら »
会場 | オンライン開催 (AWS Japan 公式 YouTube チャンネル にてライブ配信) |
参加費 | 無料 |
対象 | 各セッションのテーマに興味のあるエンジニア・デベロッパー |
申し込み方法 | 申込みは不要です。 開催後、アンケートにお答えいただくことで、AWS アカウントに適用できる AWS 無料クーポンを先着 200 名様にお渡しします。 |
注意事項 | AWS イベント規約 および AWS 行動規範 をご確認、同意いただいたうえで、ご参加の程お願いいたします。 |
主催 | アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 |
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.