機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

お知らせ connpassプライバシーポリシーの内容を一部更新しました。詳細につきましてはこちらをご覧ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jul

26

ドメイン駆動設計のススメ 〜モデルとコードを紐づける〜

AWS Developer Live Show

Organizing : アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社

Registration info

Description

開発における課題について AWS スペシャリストと考えてみませんか ?
AWS Developer Live Show では、プログラミング・開発の課題に特化したライブセッションを毎月 YouTube Live でお届けします。 登録不要でご参加いただけます。毎月異なるテーマのセッションを開催しますので、お気軽にご参加ください。

2022 年 7月26日 日 (火) 17:00~18:00

ドメイン駆動設計のススメ 〜モデルとコードを紐づける〜

ロゴ画像

当日の視聴URL »

AWS Developer Live Show の今後の開催情報はこちら »

ソフトウェア開発の複雑さに立ち向かうための方法に「ドメイン駆動設計」があります。近年、「マイクロサービスアーキテクチャ」や「アジャイル開発」を利用した俊敏性のある開発が注目されており、それらのベースとなる考え方がドメイン駆動設計に含まれています。ドメイン駆動設計は古くからある考え方ですが、そういった背景によりエンジニアの必須知識として再び注目が高まっています。

今回のセッションではエリック・エヴァンスのドメイン駆動設計の第 2 部をピックアップして、モデルとコードを紐づける方法について、スペシャルゲストに株式会社ログラス リードエンジニアの松岡さんをお招きしてお話しします。エンティティや値オブジェクト、集約など、ドメイン駆動の基本を抑える上で大切な概念を一緒に学んでいきましょう !

スピーカー しょぼちむ (宇賀神みずき)
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 パートナーソリューションアーキテクト
スペシャルゲスト: 松岡 幸一郎 氏
株式会社ログラス リードエンジニア
進行 安田 京太
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
ソリューションアーキテクト

当日の視聴URL »

AWS Developer Live Show の今後の開催情報はこちら »

会場 オンライン開催 (AWS Japan 公式 YouTube チャンネル にてライブ配信)
参加費 無料
対象

各セッションのテーマに興味のあるエンジニア・デベロッパー

申し込み方法 申込みは不要です。
開催後、アンケートにお答えいただくことで、AWS アカウントに適用できる AWS 無料クーポンを先着 200 名様にお渡しします。
注意事項 AWS イベント規約 および AWS 行動規範 をご確認、同意いただいたうえで、ご参加の程お願いいたします。
主催 アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社

Feed

masakkuma

masakkumaさんが資料をアップしました。

08/16/2022 18:26

masakkuma

masakkuma published ドメイン駆動設計のススメ 〜モデルとコードを紐づける〜.

06/28/2022 18:23

ドメイン駆動設計のススメ 〜モデルとコードを紐づける〜 を公開しました!

Group

AWS Developer Live Show

Number of events 19

Members 727

Ended

2022/07/26(Tue)

17:00
18:00

Registration Period
2022/06/28(Tue) 18:23 〜
2022/07/26(Tue) 18:00

Location

Online

Online